科学しよう

量子計算のプログラミングの解説をメインに、データサイエンス・機械学習について勉強したことをご紹介します

MENU

IBMQ

射影測定

変分分類器の解説をした時に計算結果を取り出すのに最後測定をするという話をしました。 量子機械学習に限った話ではありませんが、量子回路での計算(演算)結果を取り出すには適した量子ビットを適した方法で測定することが必要になります。 古典コンピュー…

qRAMの作り方

qRAM(Quantum Random Access Memory)を量子回路上で実装する方法を解説します。 こちらとこちらの論文をベースにエッセンスを解説し、これがあることで解ける問題の幅が広がることを紹介します。 対象とする読者 量子プログラミングに興味を持ち始めたばかり…

IBM Quantum Challenge 2020 体験記

こんにちは、sakumatchoです。 2020/11/9 ~ 2020/11/30の22日間実施されたIBM Quamtum Challenge 2020に参加した体験記を書きます。 対象とする読者 これから量子プログラミングを始めたいという方 すでに学んでいるけど実践する場・挑戦する場が欲しいとい…